ネタバレなし!『AI:ソムニウムファイル』の正統続編『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』のレビュー記事です。
ここではゲーム内容の他に、面白い&つまらない点、クリア時間(ボリューム)、おすすめのルートなどなど…
購入前・購入後に気になるであろう点をいろいろと紹介しています!

このゲームはこんな方にオススメです!
- 前作「AI:ソムニウムファイル」が面白かった
- ストーリーが面白いゲームを探している
- 打越作品が好きだ
- 魅力的なキャラがいい
- そこそこボリュームがある方がいい
- アニメ調のグラフィックが好き
「メモリーズオフ」「Ever17」「極限脱出シリーズ」などの名作シナリオを手掛けた打越鋼太郎さんの新規作品。の続編。
結論から言うと、
前作が面白かった人は間違いなく買い!未プレイの人はできれば前作からやりましょう
一応、前作やってなくても今作のストーリーとは繋がってないので問題はありません。
ただ前作から登場するキャラや場所、設定が多くお約束ネタも結構挟まれるので前作からやった方が絶対面白いです。
前作のレビュー・感想はこちらをどうぞ!↓
ゲーム開始時に前作をクリア済かどうか質問されるので、質問された内容に正解すれば前作のネタバレ有の状態で、逆に未プレイだと答えればネタバレは伏せた状態でプレイできます。
とにかく今作も最初から最後まで気になる謎だらけで夢中になれたので、その魅力を極力ネタバレなしで語っていきたいと思います!(前作との比較が多いです)
ちなみに僕は前作はPS4版でしたが、今作はswitch版でプレイしました。

ではさっそくレビュー行ってみましょ~
『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』ってどんなゲーム?

開発・発売元は「スパイクチュンソフト」。
対応機種:PS4/switch/XboxOne/steam
ジャンル:アドベンチャー
発売日:2022年6月23日
CERO:C (15歳以上対象)
プレイ人数:1人
ストーリーはある事件に関して、前作と同じ時間軸とその6年後の2つの世界を描く。
今作はダブル主人公となっており、新キャラの「龍木」と前作ヒロインの1人だった「みずき(6年後)」。
人の夢の中に侵入し真実を暴くソムニウムパートも健在。
・ストーリーあらすじ(ネタバレなし)
6年前、体が中心から真っ二つに切り裂かれた死体が見つかった。 もう片方の体はどれだけ探しても見つからず、事件は未解決のまま時が過ぎた。 それから6年後、行方不明だったもう片方の体が発見される。しかも6年前に死んだはずの死体が全く腐敗しておらず、ついさっきまで生きていたかのようだった。 特殊捜査班ABISの捜査官である龍木とみずきは過去と現在、夢と現実を行き交いながら、この「ハーフボディ連続殺人事件(HB事件)」の真相を追っていく…。

初っ端からめっちゃ気になりませんか?
一応ファンタジー世界ではないので魔法とかそういった類でないのは前作をプレイしてたらわかります。
なので6年越しに現れた、しかも腐敗してない両方の死体はいったい誰がどうやって準備したのか…いっきに引き込まれます。
・ゲームの流れ
- 様々な場所に赴き、キャラと会話したり物を調べたりできるストーリーパート
- 実際に龍木orみずきを動かして仮想空間内の現場を捜査する捜査パート
- 脳内に入り込みアイボゥorタマ(主人公の相棒AI)を操作して真実を暴くソムニウムパート
基本的にこの流れの繰り返しです。
今作では2つ目の「仮想空間を捜査するパート」が新しく追加されました。

現場そのものではなくアイボゥたちが作り出した仮想空間、つまり現場の疑似空間でサーモモード(温度がわかる)やX線モード(隠された物を発見する)を駆使して捜査できます。
ソムニウムパートについて詳しくは下記にある「つまらない、微妙点」で説明しますね。
◎面白い・おすすめな点『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』
- 序盤から惹き込まれるストーリー
- キャラは相変わらず魅力的
- 前作で謎だった部分が補完されている
詳しく説明していきますね!
序盤から惹き込まれるストーリー

※ネタバレなしの感想です。
ストーリーあらすじでも紹介した通り、序盤からグイグイ惹きこまれます。
最初は龍木ルートから始まり、クリアするとみずきルートへ変わります。
マルチエンディング採用で、隠しエンディングも存在。
マルチエンディングと言っても前作同様、全員分のエンディングをクリアしないと真ルートへ入れません。
新主人公の龍木自体が最初から結構謎のある存在で、更にそこに謎だらけのハーフボティ殺人事件が展開。
プレイ中も龍木に対する違和感と事件に対する違和感を感じつつ進み、ある場面でその違和感の正体がわかります。これがめちゃくちゃ衝撃的でした!
「あの違和感はそういうことか!」とチャプター選択で何度もあらすじを読み返すほどでした。
全ての点と点が繋がった感じですね。さすが打越作品!
今作もしっかり伏線が上手いこと張られており、最後にはちゃんと回収してくれます。
真エンディングを迎えた後にもあることをすると隠しエンディングへ進むことができ、最後の最後で謎だった部分も明かされます。これは賛否両論あるかもしれませんが。
あとは前作からのお約束ネタが今作でもしっかり守られてる点も個人的に良かったです。(すぐ名前を忘れられる何とかさんとか)

新しいダンス&歌もあります。もちろん絶妙なダサさは健在。笑
でもクリアした今も頭から離れない謎の中毒性があります。
△惜しいと思った部分 ・前作以上に下ネタ・寒いギャグが満載 ・ストーリーは結構強引な解釈が必要になる部分がある ・人によっては納得いかない扱いのキャラがいる ・犯人に対するカタルシスが少ない

前作同様、細かいことは気にしなければ文句なしの面白さです!
キャラは相変わらず魅力的

前作キャラは言わずもがな、新キャラにも魅力あるキャラが登場します。
特に僕のおすすめは龍木の相棒AIであるタマ。と言うかタマだけでお釣りが来るレベル。
見た目がセクシーお姉さんなのも非常によろしいのですが、性格も凄く良くて好感が持てます。
龍木のことが本当に好きなんだな~と伝わってきます。みずき編では登場が減ったのは残念でした。
みずきも前作のあのクソ生意気な言動が減っていて、ちゃんと成長を感じられ好感度上がりました。
あとは絆っちは単純に見た目がドストライク、厳ちゃんも良いキャラしてました。
ただ全員が魅力あるわけではありません。
主人公の龍木は最初ちょっと不気味すぎて魅力があまり感じられず、お笑い芸人の米治に至っては見た目から性格とその全てが受け入れられませんでした…。
前作で謎だった部分が補完されている

ネタバレになるので詳しく言えませんが、前作で残ってたある謎が全て明らかになります。
やはり前作をまずはプレイしておくべきだな、と強く思いました。
×つまらない・気になる点『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』
- ソムニウムパートが相変わらずつまらない
- 戦闘シーンでのQTE
- 一部のシーンで画質が悪い
詳しく説明していきますね!
ソムニウムパートが相変わらずつまらない

前作も賛否両論だったソムニウムパート(夢の中でキャラを操作して真実を暴くシステム)ですが、個人的に今作もあまり面白くありませんでした。
前作はまだ新鮮味がありましたが、さすがに2作目となると最初からキツイ…。
今作はタマとアイボゥどちらも操作でき、調べられる物やキャラに対して正解の選択肢を選んで時間内にクリアしていくことで真相に近づきます。前作と基本同じですね。
ストーリーが面白くて早く進めたい分、このパートに以降するシーンになったら毎回「めんどくさ…」という事態に。
キャラがヒントを大量にくれたり理不尽で意味不明な選択肢が減ったりと少しは改良されているので多少マシになってます。
あと難易度も変更可能になっておりストーリーを楽しみたい人用も用意されているので、「ソムニウムパートつまんね」って思ったらそちらを推奨します。僕も途中からイージーに変えました。
良いところはタマを動かせる点と、あるキャラのソムニウム世界が何とかGOのパロディでそれは結構楽しめました。笑
バトルシーンでのQTE

今作は結構バトルシーン多めです。
基本見てるだけなのですが、ちょくちょく挟まれるQTE(決められたボタンを制限時間内に押すやつ)がマジでいらないです。
何も面白くないし、焦って失敗すると負けたことになりリトライするハメに。テンポ悪い上に盛り上がってるとこに水を差される感じなので邪魔なだけでした。
こちらも難易度変更できるのでウザいと思ったらイージーにしてしまいましょう。
あとそのバトルシーンもめちゃくちゃ迫力がないのも気になる点。
効果音もエフェクトもしょぼすぎて爽快感は皆無、そこにQTEが邪魔してくるので残念としか言いようがない…。
100%ないでしょうが、ソムニウム無双とかできそうだなとは思いました。
一部のシーンで画質が悪い
ゲーム内で取り上げられる動画やソムニウム世界に入り込むときの演出など、画質が少し気になりました。
最初ワザとなのかな?と思ってましたが、真エンディングのとあるシーンがとんでもないクソ画質だったのでガチで悪いのかもしれません。ちなみに症例はPS4、switchどちらも見られたのでハードスペックとは関係なさそうです。
おま環かと思いましたが、他にも指摘してる方がいたのでアプデで真っ先に直して欲しい箇所ですね。

せっかくの良いシーンが台無しでした…
クリア時間はどれくらい?『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』
僕の場合、隠しエンディングまで進めて40時間ほどかかりました。結構なボリュームです。
途中寝落ちなどもあったので実質35時間くらいかもしれません。
ポイント交換で衣装や設定集などが手に入るやり込みなど入れるともっと行きます。(僕はやってません)
おすすめのルートはどれ?『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』
プレイしてるとだいたい決まったルートになると思います。
真エンディングを迎えるには全てのルートを攻略する必要があるので特におすすめのルートといった物は存在しません。
総評・まとめ『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』
まとめると…
◎良い点
- ストーリー最高
- キャラクター魅力的
- 前作の謎が補完
×微妙な点
- ソムニウムパートめんどい
- バトルシーンのQTEいらない
- 一部の画質が悪い
『総評』
「ストーリーは前作に負けず劣らずの高クオリティ!ソムニウムパートは今回も残念仕様」
前作が楽しめた人は間違いなく買いです!未経験者は前作からのプレイを強く推奨します。
ソムニウムパートはもともと賛否両論なシステムなので、僕は楽しめませんでしたが好きな人は問題ないかもしれません。
難易度変更でストーリーに集中できるよう設定もできるので、面白いストーリーを求めてる人はあまり気にしないでいいと思います!
あとクリア後のオマケにちょっと感動しました。
なんだかんだ言って僕は最初から最後まで十分楽しめました!次回作あるなら絶対買います!

レビューは以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント