年末年始、学生も社会人も多くの休みが取れるという人が多いかと思います。
そこで、2022年度版 年末年始にSwitchでガッツリ遊べるゲームを5つ紹介したいと思います!(※発売日が2022年とは限りません。)
主にRPG要素を含むラインナップとなっています。
1人プレイでも十分楽しめるソフトがメインです。

この記事はこんな人にオススメです!
- 年末年始にやり込めるゲームを探している
- RPG要素があるゲームが良い
- ボリュームが多いゲームがやりたい
- 寝転んでプレイ最高
簡単なレビューと共に、ガッツリ書いているレビュー記事も載せておくので参考にどうぞ!
ではさっそく紹介していきたいと思います!
ドラゴンクエスト ビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島【年末年始Switchおすすめゲーム】

この中で僕が一番おすすめするゲームとなります。
マインクラフトのようなドラクエ版サンドボックスゲーム。
クリア時間はストーリークリアで40~50時間、クリア後も無限大に遊べます。
- とにかく建築が楽しい!
- 自分好みのドラクエ風の世界を作れる
- ドラクエ2を基盤としたストーリーが面白い
- 前作「アレフガルドを復活せよ」からほぼ全要素が大幅にパワーアップしている
マイクラは全く楽しめなかった僕ですが、これにはマジでハマりしました。
とにかく建築が楽しく、ストーリー上で訪れる島の他にも「からっぽ島」という自動生成の建築し放題な島があって、クリア後に思う存分好きな世界を作ることができます。
ストーリーもドラクエ2を基盤としていて、上手いこと設定を活かしながら熱い物語が展開され大満足なデキでした。
2では前作の不満だった点がほぼ解消され全体的に超パワーアップしていて、前作未プレイでも全く問題ないのでやるならこちらをオススメします。
ドラクエ好き、サンドボックス好きなら一度は遊んでみるべき作品だと思います。
恐らくハマれば年末年始は簡単に消し飛ぶだけでなく、沼からなかなか抜け出せなく可能性すらあります。笑
もっと詳しくレビユーも書いていますので、こちらもどうぞ!↓
ルーンファクトリー4 スペシャル【年末年始Switchおすすめゲーム】

牧場物語のRPG版です。
農業しながら戦闘したりダンジョン攻略したり町の住民と仲良くなったり恋人作って結婚したりと、春夏秋冬ある日々を自由に過ごすことができます。
クリア時間は80時間ほど。やり込み要素が半端なく、クリア後のエンドコンテンツも充実。
- 牧場生活がとにかく楽しい
- 独自の育成システムがモチベーションアップに繋がる
- 超ボリュームなやりこみ要素
- 快適すぎるプレイでストレスフリー
しっかりと作られたメインストーリーがあり、それを進めながら牧場経営、ダンジョン攻略、街の人々との交流を楽しめます。
全体的に高クオリティなのですが、特に感動したのがその快適さ。
ロードは爆速で全く気になりませんし、便利コマンドや簡単操作でめちゃくちゃ快適なプレイができます。
収穫する作物や落ちてるものをボタン押してるだけで即回収とか…これ結構重要です。他の牧場物語シリーズにも是非導入して欲しいくらい。
戦闘はアクションRPGのような感じでちょっと単調ですが、このゲームにはこれくらいが丁度良いと思ってます。
あと全ての行動に意味がある育成システムがモチベーションを底上げしてくれます。
ただ走ったり料理作ったりするだけでどんどん主人公が強くなっていきますからね。楽しすぎる。
牧場物語系に興味があってRPG好きなら是非プレイをおすすめします!
もっと詳しくレビユーも書いていますので、こちらもどうぞ!↓
ポケモン レジェンズ アルセウス【年末年始Switchおすすめゲーム】

ポケモンシリーズの外伝版です。
ダイヤモンド&パールの過去の世界が舞台となります。
クリア時間は40~50時間ほど。図鑑コンプなどやり込めば100時間は遊べるでしょう。
- 今までのシリーズにない世界観が新鮮
- 図鑑集めがめちゃくちゃハマる
- 広大なフィールド探索が楽しい
- ライト向けでプレイしやすい
従来のトレーナーやプレイヤーとの対戦よりも、フィールド上に生息しているポケモンを捕まえて図鑑をコンプリートするのが一番の目的となっています。
なのでこのソフト一本、ソロプレイでもポケモン図鑑を完成させることが可能!
山や海、荒野や火山と様々なフィールドに自然と共に生息しているポケモンたちがとても良くできており、戦闘せずにステルスして捕まえたり、ボールをうまいこと投げて捕まえるのがとにかく楽しい!
まだポケモンという生物が人々に恐れられていた時代が舞台というのも新鮮で良かったです。
その分トレーナー数がめちゃくちゃ少ない上に弱いので、そこは残念な点でしたが…。
最近のポケモンには付いていけなくなった…対戦が煩わしいという人には是非プレイしてみて欲しい作品です。
もっと詳しくレビユーも書いていますので、こちらもどうぞ!↓
シャドウバース チャンピオンズバトル【年末年始Switchおすすめゲーム】

人気スマホゲーム「シャドウバース」のアニメを舞台にゲームオリジナル展開が繰り広げられるカードバトルRPGです。
ルールはスマホ版と全く同じで、アニメのキャラたちとバトルしまくれます。対人戦ももちろんあります。
クリア時間は30~40時間ほどですが、カードバトルなので飽きない限り無限に遊べます。やり込みも多数!
- ストーリーが面白い!
- カードバトルがとにかくハマる
- カード収集以外のやり込みも豊富
- 価格が安くコスパが良い
ゲームオリジナルストーリーなので、アニメを知らなくても全く問題なく楽しめます。
しかも結構面白く、キャラたちも魅力的なので最後まで楽しめました。
そしてメインのカードバトルですが、いろんなデッキが組めて相手もなかなか手強いのでやりがいがあります。
相手には強さランクが設定されており、強くなって強敵を倒していく感じがRPGのようでした。
カード収集の他にも詰将棋のような「パズルクエスト」やサブクエスト、ダークスタジアムとやり込み要素が多いのも長く遊べて高評価。
あとこれだけのボリュームと面白さで新品2,580円(税込)とリーズナブルなのも手を出しやすくて良いですね。
シャドバもアニメも全く知らない僕のような初心者でもめちゃくちゃ楽しめたので、カードゲームが好きなら是非オススメします!
もっと詳しくレビユーも書いていますので、こちらもどうぞ!↓
ドラゴンクエスト10 オフライン 目覚めし五つの種族【年末年始Switchおすすめゲーム】

最後にオススメするのは、ドラクエ10オンラインの第1作目をソロプレイ向け(オフライン)に完全リメイクしたドラクエ10です。
ver.2は2023年春ごろに配信予定とのことなので、今回はver.1だけになります。
クリア時間は40~50時間ほどで、サブクエストなどやり込み要素を含めれば100時間は超えるでしょう。
- ドラクエ10を完全ソロプレイでできる!
- 従来のドラクエに近い形で改良されているので安心してプレイできる
- 戦闘や移動が超快適
- やり込み要素多数
やはり今までオンラインでしかできなかったドラクエ10がオフラインでできるのがとても大きいと思います。
グラフィックに関しては賛否ありますが、頭身を低くしてそれに合わせた設計にリメイクしたおかげで、快適さが大幅に向上していると思いました。
ストーリーも元から面白いですし、固定の仲間キャラもいます。
サブクエストやカジノ、育成とやり込み要素も豊富でガッツリ楽しめるボリュームとなっています。
まだ配信されていませんが、2023年にver.2の「眠れる勇者と導きの盟友」は特に評価が高いので、それに向けて今のうちにプレイしておくのも良いかもしれませんね。
オフラインだから敬遠していた…という人はこれを機会にドラクエ10に触れてみてはいかがでしょうか。
もっと詳しくレビユーも書いていますので、こちらもどうぞ!↓
【2022年版】「年末年始Switchおすすめゲーム」まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はSwitchでできる年末年始にガッツリ遊べるゲームを5本紹介しました。
どれもクリアまででも結構長い上、クリア後でも長く遊べてお得な作品です。
年末年始に限らず1つのゲームを思いっきりやり込みたい!と言う人にもオススメですので、参考になれば幸いです。
特にドラクエビルダーズ2はガチでオススメなので未プレイの人は是非!

以上です!最後まで読んでくださってありがとうございました!
コメント