ネタバレなし!超斬新なパズルゲーム『GOROGOA(ゴロゴア)』のレビュー記事です。
ここではゲーム内容の他に、クリア時間(ボリューム)、面白い&つまらない点についてなど…
購入前に気になるであろう点をいろいろと紹介しています!

このゲームはこんな方にオススメです!
- 普通のパズルゲームに飽きた
- ストーリー性のあるパズルがやりたい
- 綺麗なイラストが好き
手書きで描かれた美麗なグラフィックを最大限に活かした芸術性あふれるパズルゲームです。
さっそくプレイした感想を言うと、
発想と芸術性に脱帽!頭を使うが先へ進めた時の快感が気持ちいい!
Switch版でプレイ。発想力とその実現力が凄まじいと思いました。
頭を使いますが、難しい操作を強いられたり理不尽に難しいといったことはなく、パズルゲームを普段それほどしない僕でも攻略サイトなどに頼らず自力でクリアできる難易度でした。

ではさっそく紹介&レビュー行ってみましょ~
『GOROGOA(ゴロゴア)』ってどんなゲーム?

対応機種:PS4/Switch/XboxOne/steam/スマホ
ジャンル:パズル
CERO:A (全年齢対象)
プレイ人数:1
体験版:なし
ジェイソン・ロバーツというアメリカの方が一人で開発し、アンナプルナ・インタラクティブというアメリカの会社が販売したインディーゲーム。
「ゴロゴア」とは開発者による架空の生物の名前だそうです。(パッケージの目が特徴的なやつ)
ジェイソン氏本人による数千枚という手書きのイラストによって構成された、もはや芸術的な作品となっています。
・ゲームシステムについて
これは説明するのが難しいので、公式動画を観て頂くのが一番わかりやすいと思います。
動画を観るのがめんどくさい、という人に簡単に説明するなら「4つある画像を動かして少年が通れる道を作り、ストーリーを進めていく」のが目的なゲームです。
4つの画像をどうスライドさせて少年をサポートするか、という部分がパズル要素に当たります。
ストーリーはセリフなど全くなく、動くイラストのみで表現されます。
クリア時間はどれくらい?『GOROGOA(ゴロゴア)』
だいたい2~3時間という人が多いようです。
パズルゲームを普段あまりしない僕でもクリア後のデモ版含めて3時間ほどでクリアできました。
ボリュームとしてはちょっとした暇つぶしにちょうど良いくらいですね。
◎面白い・おすすめな点『GOROGOA(ゴロゴア)』
- 斬新なパズルが新鮮で楽しい
- 手書きの美麗イラストが凄い
詳しく説明しますね。
斬新なパズルが新鮮で楽しい

プレイするまでどんなパズルなのか全くわからなかったのですが、やってみて「そういうゲームか!」と思いました。
よくあるステージ制ではなく、最初から最後まで区切りなく続きます。(オートセーブ対応なのでいつでも止めれます)
イラストの中の人物や物はパズルをスライドさせて上手く繋げることで動き、ストーリーが進みつつパズル内の背景などもどんどん移り変わっていきます。
一番の目的は少年が進めるよう、パズルをスライドさせたり組み合わせたりして道を作り出してあげること。
正直パズルに気を取られ過ぎてストーリーはあまりよくわかりませんでした。考察ありきでもあります。
難易度は難しすぎず簡単すぎず、ちょうど良いと思いました。
いろいろ試行錯誤し、イラストをよく観察することで閃きが生まれ、それが正解だった時の達成感が気持ちいい。
パズルゲームはそれほど得意でない僕でも攻略サイトなど一切頼らずにクリアできました!
ゲーム内でルール説明など一切ないですが、触っていると次第にわかってくるバランスも良かったと思います。
難しいアクションなどを求められることもないので、アクション苦手な人でも大丈夫です。
Switchやスマホアプリだとタッチ操作もできるので、やるならこのどちらかをオススメします。
手書きの美麗イラストが凄い

一枚一枚が凄いクオリティなのですが、これを動かすにあたって数千枚分を一人で描き上げたというから脱帽です。
本当にこの凄さは実際にプレイしてみないとわからないかも。
パズルの独創性ももちろんですが、この芸術性がこのゲームが高く評価されている要因でもあると思います。実際に日本ゲーム大賞など数々の賞を受賞しています。
芸術やイラストが好きな人は必見です。
×つまらない・気になる点『GOROGOA(ゴロゴア)』
- ボリュームが少なすぎる
ボリュームが少なすぎる
クリア時間2~3時間と、パズルゲームとしてもだいぶボリュームが少ないように思います。
クリア後に解禁される要素もありますが、すぐ終わります。
まぁこれだけのクオリティを一人で作っていたのですから当たり前かもしれませんが…。
ダラダラ続けられても飽きるからこれくらいが丁度良い、という意見もあるでしょう。
僕もボリュームについては「まぁこんなもんか」と特に文句なく満足なのですが、ただこのボリュームに対して価格が高いように思います。
PSやSwitch版だと1500円ほどするので、コスパ的に考えるとちょっと高いかなと。
僕はSwitch版をセールで買えたので450円ほどでした。満足です。
スマホアプリ版だと500円ほど且つ携帯ゲーとして向いているゲームなので、やるならアプリ版をオススメします。
総評・まとめ『GOROGOA(ゴロゴア)』
まとめると…
- 斬新なパズルが新鮮で楽しい
- 手書きの美麗イラストが凄い
- ボリュームが少なすぎる
『総評』
「斬新なパズルゲームがやりたいならオススメ!ボリューム不足な点が残念」
パズルゲームとしては間違いなく面白いです。
ただ長くやりたい、やりこみたいという人には全く向いていません。
大画面でやりたい!というわけでもなければ、スマホアプリ版が価格も安くゲーム性ともマッチしているのでオススメです。
Switchなどでやりたい方は僕のようにセールを待ちましょう。

レビューは以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント