2023年5月12日にゼルダの伝説シリーズ新作「ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム」が発売されました!
この記事では発売後にプレイしたユーザーの感想をまとめてみました。
購入する上での参考にどうぞ!
※こちらの記事は発売直後の感想となっておりますので、今後評価がまた変わる可能性があります。

この記事ではこんなことがわかります!
- 「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」ってどんなゲーム?
- 面白い・ここが良いと感じたユーザーの感想
- つまらない・ここが不満と感じたユーザーの感想
- このゲームは買うべきか?
『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』ってどんなゲーム?

対応機種:Switch
ジャンル:アクションアドベンチャー
CERO: B (12歳以上対象)
プレイ人数:1人
体験版:なし
販売・開発元は任天堂。
前作「ブレスオブザワイルド」と同じ世界が舞台の正統続編。オープンワールド。
前作をプレイしていなくても特に問題ないようです。
本作ではハイラルの大地に加え、更に空島といった空の世界も自由に探索できるように。

他にもリンクに新たな力が加わり、物を逆再生できる「モドレコ」、天井をすり抜けることができる「トーレルーフ」が登場。

更にクラフト要素として武器に他のパーツをくっつけて強化できる「スクラビルド」、物をくっつけてイカダや車を作れる「ウルトラハンド」といったものもあり自由度がアップ!

詳しいゲーム内容などは公式サイトや以下の紹介動画をご覧ください。
ちなみに公式サイトでは前作ブレスオブザワイルドのストーリーがわかるネタバレ動画も配信されています。
◎「面白い・ここが良い」口コミ評価はこちら!『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』
◎Twitterの口コミ評価
◎5chの口コミ評価
スクラビルドの自由度高すぎない? 船作ったときにも思ったけど、今作やりこみ要素ヤバい予感しかしない (引用元:5ch)
スクラビルドこれ物理の勉強にもなるし 親御さんは知育として喜びそうだな こりゃ今年の夏休みの自由研究はレベルが上がるぞw みんなゼルダで学んだ物作りを生かすだろw (引用元:5ch)
ウルトラハンドもスクラビルドもすげえな 無限の可能性が広がるわ (引用元:5ch)
ブレワイを超進化させたって印象だわ 空に地下にスクラビルド やれることがマジで無限に広がった 来年の今頃も余裕でプレイしてそう (引用元:5ch)
能力の組み合わせで色々できるのマジで面白い 続編なのにこんな新鮮だとは思わなんだ (引用元:5ch)
地下マップ広すぎるw 高低差もエグいw 地上マップもキャラたくさんいてストーリー面白いしw ガチで神ゲーやんかこれw (引用元:5ch)
これスクラビルドだけで50時間くらい遊べそう (引用元:5ch)
ストーリーも先が気になるなあ前作のストーリーが前編でしかなかった雰囲気ある (引用元:5ch)
今回のゼルダめっちゃ可愛いな 元々ショートヘア前提でデザインされてたんじゃないかってくらい似合ってる (引用元:5ch)
最初の空島だけでもそこら辺のゲームよりはるかに面白い これにハイラル&ほぼ同じ広さの地下があるわけで・・底が見えないよこのゲーム (引用元:5ch)
とにかくブレワイはまったやつは間違いなく買いだな あらゆる面でブレワイからパワーアップしててめちゃくちゃ楽しい ブレワイ後の世界が冒険できて、他に空に地下に洞窟まである ボリュームありすぎ (引用元:5ch)
ブレワイで面白く無かった戦闘とアイテム集めが面白い ブレワイは本当にフィールド歩くか物理エンジンでズルしかやることなかった 今回は真っ当にゲームしてるわ (引用元:5ch)
アラフォーのおっさんだがこの年で徹夜できるとは思わなかった 他のどんなに楽しみにしてたゲームでも2時には落ちるのに10代に戻った気分だわw (引用元:5ch)

高評価な前作を更に超える自由度と楽しさが詰まっている感じですね!
×「つまらない・ここが不満」口コミ評価はこちら!『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』
×Twitterの口コミ評価
×5chの口コミ評価
当たり前だけどブレワイの感動は無いな まあこんな感じだよねって感想 (引用元:5ch)
ギミック複雑すぎ 今まで1+1イコール二ってゲームやってたのに 今回から急に二タス3は5みたいなことやらされてる (引用元:5ch)
ウルトラハンドだけ操作ダルすぎ…角度自動調節してくれ 他は楽なのにストレス要素増やさないで (引用元:5ch)
ブレスオブザワイルドの大型DLCって感じだな 目新しさを期待してる人は買わない方がいいかも 逆に前作やってない人は買ったらええと思う (引用元:5ch)
なんかグラフィックは前作とあんまり変わらんね もっと進化してるかと思った (引用元:5ch)
唯一不満はグラだけだな 携帯モードでやればストレスなさそうだけどモニターだと酷くて荒目立ちする (引用元:5ch)
やってみたけどこれさあ マップの広さとかは褒めるべき点だが、コログの実とかやる事かわんねーのはダメだろ あと熱さ寒さの概念またやらかしてるのとか いちいち着替えるの面倒臭いんだから寒さと熱さは1相当だけにしとけと なんで寒さも熱さも2相当があるんだよ面倒くせえったらありゃしねえ いろんな所で改悪もあるのがな 和ゲーはこういう事すぐやるんだよ いい加減洋ゲーの快適さ見習ってくれよ (引用元:5ch)
なんかビジュアルは前作から劣化してるな ジャギー目立つしパフォーマンス的に次世代機で遊びたかった あとなんか新要素がブレワイの世界観を汚してる気がする チープに感じるというか (引用元:5ch)
思ったより微妙だな やっぱ既視感が強すぎる 今作が初見の人はいいんだろうけど (引用元:5ch)
めちゃくちゃ面白くて朝3時まで遊んじゃったけど、操作性は残念すぎる スクラビルドとウルトラハンドどっちも使いにくい スクラビルドはスクラビルドから分解じゃなくてメニューから分解なのよくわからんし ウルトラハンドは回転軸が一個足りとらんし45°単位なのも微妙 (引用元:5ch)

難易度が高い、酔うといった他、前作ほどの新鮮さは感じられないという意見が多かったです
まとめ・総評『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』
まとめると…
- 前作以上に楽しい!!
- 新要素スクラビルドやウルトラハンドにより自由度が更に増している
- とにかくボリュームが多い
- UIや操作性が改善されている
- ストーリーの先が気になる
- 難易度が高い
- ウルトラハンドの操作性に難あり
- 前作をプレイしていると新鮮味が薄い
- グラフィックに変わり映えがない
- 3D酔いする
前作のブレスオブザワイルドも高評価でしたが、それを上回る面白さという意見が多かったです!
新要素のスクラビルドとウルトラハンドは操作性に慣れが必要そうですが、クラフト要素が強くこれだけで無限に遊べるという人もいました。
また、フィールドは前作の大地に加え広大な空、地下まで追加されたことによりボリュームがとんでもないようです。
前作をプレイ済だと当時のような新鮮さやグラフィックの変わらなさにマンネリする人もいるようですが、それ以上に新要素が楽しく気にならないという声も多くありました。
その反面、前作経験者に向けてか謎解き要素の難易度がだいぶ高いという意見もありました。
スクラビルド、ウルトラハンドで自由度が増した分、頭を使う要素が増えたようで小さい子供や考えるのが苦手な人には少し厳しいかもしれません。
あ、あとゼルダ姫が可愛くなっている!という意見も結構見られました。笑
『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』は買うべき?
◎オススメできる人
- クラフト要素や探索が好き
- 前作にハマッた
- パズルや謎解きが好き
×オススメできない人
- 前作が合わなかった
- 3D酔いしやすい
- 自分で考えることが苦手
こんな感じでしょうか。
賛否ある点もありますが概ね高評価という印象で、前作を途中で挫折してしまった僕もいつかプレイしてみたいなと思いました。(頭使うのどちらかと言うと苦手ですが…笑)

以上、ユーザーの口コミ評価でした!最後まで読んで頂いてありがとうございました!
コメント