2023年2月16日にFFの音ゲー、シアトリズム最新作「シアトリズム ファイナルバーライン」が発売されました!
この記事では発売後にプレイしたユーザーの感想をまとめてみました。
購入する上での参考にどうぞ!
※こちらの記事は発売直後の感想となっておりますので、今後評価がまた変わる可能性があります。

この記事ではこんなことがわかります!
- 「シアトリズム ファイナルバーライン」ってどんなゲーム?
- 面白いと感じた部分の感想
- つまらないと感じた部分の感想
『シアトリズム ファイナルバーライン』ってどんなゲーム?

対応機種:PS4/Switch
ジャンル:シアターリズムアクション
CERO: B (12歳以上対象)
プレイ人数:1人(オンラインマルチで最大4人までプレイ可能)
体験版:あり
販売元はスクウェア・エニックス、開発元はインディーズ・ゼロ。
2012年に3DSで「シアトリズム ファイナルファンタジー」が、翌年2013年に続編の「カーテンコール」が発売されました。
本作がシリーズ最後の作品ということで「ファイナルバーライン」というタイトルになったそうです。
ちなみにドラクエ版の「シアトリズム ドラゴンクエスト」も2015年に3DSで発売されています。
収録曲数はなんと385曲、DLCなどを入れれば500曲を超える大ボリューム!
FFシリーズの他にもオクトパストラベラーやサガシリーズなど、他のスクエニタイトルの曲も一部遊べます。
詳しいゲーム内容は公式サイトと以下の紹介動画をどうぞ!




◎「面白い」口コミ評価はこちら!『シアトリズム ファイナルバーライン』
◎Twitterの口コミ評価
◎5chの口コミ評価
とりあえず全曲常駐だけでもやっとこうと基本だけやって進めてる なお曲が多過ぎて終わる見込みが立たない模様 時間がどんどん溶けていく… (出典:5ch)
やー最高のゲームですこれ ストレス感じるところは今のところ全くないけどこうだったらいいのにって箇所はそこかしこにある感じかも 対戦も数戦した感じかなりバランス良さそうな感じで超絶楽しい プレミアム買って悔いなし、じっくりしゃぶらせてもらいます (出典:5ch)
面白すぎてやめ時がわからん!しかし連続3時間が限界だな目が乾く… 昔のFFやりたくなってきた (出典:5ch)

音楽はもちろん、映像や育成システムも高評価なようですね
×「つまらない」口コミ評価はこちら!『シアトリズム ファイナルバーライン』
×Twitterの口コミ評価
×5chの口コミ評価
うーん、難易度上げると難しくなるのはわかるが、 コントローラーだとその難しさが面白みにならないかな。タッチ操作がやはり楽しかった。 (出典:5ch)
DS版で慣れてるからいけるだろと思ったら同時押し同時スライドムズすぎワロタ こりゃプレイ感全然別物ですわ (出典:5ch)
すげー面白いけど同時スライドだけはあんま面白いと思えない なんか面倒と感じるというかしっくりこないというか (出典:5ch)
14は曲が多いけどアレキばっかで残念だったわ 一番好きな11は曲が少なくて残念 (出典:5ch)

タッチ操作が未対応になりプレイづらいという意見が特に見られました
まとめ・総評『シアトリズム ファイナルバーライン』
まとめると…
- 曲数が多い
- シアターなど映像が綺麗で良い
- RPG部分も面白い
- 時間が溶けるほどハマる
- タッチが未対応でやりづらい
- 同時スライドが面白くない
- 同じ曲のアレンジばかりなのもある
「面白い!」という声が大多数でした。
曲が良いのは言わずもがな、懐かしい映像と共にプレイしていると原作をやりたい衝動に駆られる…という人も。
キャラの育成やコレクション要素といったRPG部分もFFらしくていいですね。
反面、3DS版ではタッチ操作が可能だったのに今作は未対応という点が大きな不満部分でした。
コントローラーでは直感的な操作ができず難易度が上がっているという声も。
今後もDLCで曲が追加されていくようなので、アップデートでの操作性の向上なども期待したいところです。
引き継ぎ可能な体験版も配信されており、これだけでも30曲遊べるボリュームなので、興味がある方はまずこちらをプレイしてみるのもオススメです。

以上、ユーザーの口コミ評価でした!最後まで読んで頂いてありがとうございました!
コメント