2023年3月23日にアトリエシリーズ新作「ライザのアトリエ3」が発売されました!
この記事では発売後にプレイしたユーザーの感想をまとめてみました。
購入する上での参考にどうぞ!
※こちらの記事は発売直後の感想となっておりますので、今後評価がまた変わる可能性があります。

この記事ではこんなことがわかります!
- 「ライザのアトリエ3」ってどんなゲーム?
- 面白い・ここが良いと感じたユーザーの感想
- つまらない・ここが不満と感じたユーザーの感想
『ライザのアトリエ3』ってどんなゲーム?

対応機種:PS5/PS4/Switch/steam
ジャンル:錬金術RPG
CERO: C (15歳以上対象)
プレイ人数:1人
体験版:なし
販売元はコーエーテクモゲームス、開発元はガスト。
前作2から1年後が舞台で、総勢パーティ数は11キャラとシリーズ最多。
ライザ3作目にして初のオープンフィールドを採用!シームレスに広いマップを移動できます。
詳しいゲーム内容などは公式サイトや以下の紹介動画をご覧ください。




◎「面白い・ここが良い」口コミ評価はこちら!『ライザのアトリエ3』
◎Twitterの口コミ評価
◎5chの口コミ評価
switchはライザ2やソフィー2と比べて大分ロード速い
ソフトの起動もそんなに待たされないし
switchにも描画設定もあるね
(出典元:5ch)
プロローグ見たけど上手くまとめてあるな
多分キャラ紹介だけ公式か何かで確認してからプロローグ見れば3からでもいけると思うわ
(出典元:5ch)
1と2のだめなところを削って良くした感じだなぁめんどくささがなくなって快適になってる
(出典元:5ch)
ライザめっちゃ足早くなってジャンプ力もエグい全体的に動きが滑らかになってる気がする
(出典元:5ch)
太ももと胸が限界突破してるな
顔の表情も豊かになってる
マップ広すぎだろこれ
今の所はストーリーもなかなか面白いわ
(出典元:5ch)
シームレスクーケン島はなんか知らんがちょっと感動した
とりあえず最初の群島向かう所までやったけど今のところ好感触
(出典元:5ch)
町巡りだけで時間が過ぎてくな
懐かしい
(出典元:5ch)

戦闘やグラ、ロード面が良くなり、前作からのファンも満足な出来のようですね
×「つまらない・ここが不満」口コミ評価はこちら!『ライザのアトリエ3』
×Twitterの口コミ評価
×5chの口コミ評価
なんかすげえ酔う
1と2ではそんなことなかったのに
ちなPS5版な
(出典元:5ch)
相変わらずの敵多すぎて避けゲーになるやつ
採取物も大半スルーするから広大なフィールドが結構しんどい
(出典元:5ch)
マップは広いだけで探索自体はワクワク感がないな…
探索中の会話のパターンも少なくて同じことの繰り返しだし
宝箱も分かりにくいしあったとしても大したものは入ってないという
鍵手に入れたらさらに面倒になってきたわ
1と2はトロコンまでやったけど今回最後まで出来るか不安になってきた
まだ錬金も充実していない序盤だからと信じたい
(出典元:5ch)
今回の錬金のUI、変すぎて自分で素材を選んで錬金しようと思うと気が狂いそうに鳴る。
もう全部オススメで良いか・・・
(出典元:5ch)
背景のボケ具合すげえな、深度設定どうなってんだこれw
switch版との大きい性能差誤魔化すためにボケ強要して見た目誤魔化したいのかしら
(出典元:5ch)
被写界深度がゲームを台無しにしてる
こんなんもはや低視力化フィルターだろ
街中はまだ気にならないけど広大なフィールドは特にやばい
誰が喜ぶんだあんなにぼやけて
(出典元:5ch)
採取が早くなったのとフィールド広くなったお陰で、自分がどこでその素材取ったのか分からなくなる
(出典元:5ch)
テストプレーしてれば明らかにおかしいだろっての多すぎだし、間に合わせるためにテストとかの時間無かったんやろな感ある
(出典元:5ch)
マップ広すぎんねん。。
てか道結構グネる割に歩きしかないから、たどり着くまえに心折れる
(出典元:5ch)

視界がぼやけるグラ、広すぎるマップがしんどいという声が多かったです
まとめ・総評『ライザのアトリエ3』
まとめると…
- グラやモーションが良い
- 戦闘が楽しい
- シームレスなマップが良く、前作の懐かしい場所も行ける
- ロードなど前作よりも快適さが増している
- 画面がぼやけていて見にくい
- マップが広すぎてダレる
- 3D酔いする
概ね好評価な印象です。
前作2があまりに不評だった分、全体的にだいぶ改善されたようですね。
ライザの戦闘システムはアトリエシリーズの中でも評判が良いので、更にパワーアップしているのは嬉しい所。
賛否両論という点では、今作では4つの地方に分かれた広大なフィールドをシームレスに移動できるということで、1の頃の懐かしい場所に行けて嬉しいという声もある反面、ただ広すぎて採集や移動が面倒という声も多かったです。
あとは画面がぼやけていて見づらく長時間プレイできない点(改善予定と公式アナウンス有)や、まとめた説明があるとは言え前作をプレイしていないとついて行けない初見殺しな点も不満として挙がっていました。
2は内容が薄いため、少なくとも1を先にプレイしておくとより楽しめるかもしれません。

以上、ユーザーの口コミ評価でした!最後まで読んで頂いてありがとうございました!
コメント