2022年12月9日にドラゴンクエスト最新作「ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤」が発売されました!
この記事では発売後にプレイしたユーザーの感想をまとめてみました。
購入する上での参考にどうぞ!
※こちらの記事は発売直後の感想となっておりますので、今後評価がまた変わる可能性があります。

この記事ではこんなことがわかります!
- 「ドラクエトレジャーズ」ってどんなゲーム?
- 面白いと感じた人の感想
- つまらないと感じた人の感想
『ドラクエトレジャーズ』ってどんなゲーム?

対応機種:Switch
ジャンル:トレジャーライフRPG
CERO:A (全年齢対象)
プレイ人数:1人
体験版:なし
ドラクエ完全新作!
よくモンスターズシリーズと勘違いされますが、バトルがメインではなく配合といったガチ育成システムもありません。
ドラクエ11のカミュとその妹マヤの子供時代が主人公。
・ストーリーあらすじ
バイキング船で暮らす仲良し兄妹のカミュとマヤは、ある日ふしぎな精霊たちに導かれて異世界に迷い込む。
「はてしなき竜の大地」と呼ばれるその大地は、「七つの竜石」とたくさんのお宝が眠るという伝説の地だった。
二人はモンスターだらけの大地で、ずっと夢見てきたお宝探しの大冒険をスタートさせる!
(引用元「ドラクエトレジャーズ」公式サイト)
・何するゲームなの?
拠点を作り、仲間モンスターたちと共に5つの浮遊島でお宝探しをするゲームです。
ゲームの流れとしては、5つの島から行きたい島を選び、モンスターと戦ったり仲間にしたりしながらお宝を探し、拠点に持ち帰って鑑定…といった流れになります。




・バトルについて
本作ではシンボルエンカウント方式を採用されており、触れるとシームレスにバトルに進みます。
カミュ&マヤ+仲間モンスター3体のパーティで戦います。
カミュ&マヤも攻撃に加わることができ、仲間モンスターに全て任せてもOK。




・モンスター仲間システムについて
バトルでモンスターを倒すと「スカウトに成功した!」という表示が出ることがあります。
拠点に戻るとスカウトしたモンスターがいて、それぞれが欲しがるアイテムを渡すことで正式に仲間になります。


・通信機能について

好きな場所に自分でお宝を隠したデータを相手に渡して探して貰ったり、他のプレイヤーを自分の拠点に招待したりできます。
お宝に「いいね!」をしてもらえれば鑑定額が上がるといった要素も。
◎「面白い」口コミ評価はこちら!『ドラクエトレジャーズ』
◎Twitterの口コミ
◎5chの口コミ
フィールド探索面白くてメインシナリオ放り出して遊んでるわ もうこういうオープンワールドのゲームで良かったんじゃね? そこら中に宝箱(宝探しではない)が置いてあるし 採集ポイントも多いし敵も殴るだけで仲間になりやすいしたのしいわ これ土台にしてオープンワールドのモンスターズを頼むわ https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1670464849/
良い点 ・OWなので探索は面白くスルメゲー ・久々にモンスターを仲間に旅が出来て楽しい https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670568215/
2のフィールド曲が流れてテンションMAX さらに3のフィールド曲も流れて鳥肌立った 5のボス戦曲もあるしスタッフ分かってるわ https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1670451773/

モンスターを仲間にできるのがやっぱり良いですね!探索やBGMも高評価のようです。
×「つまらない」口コミ評価はこちら!『ドラクエトレジャーズ』
×Twitterの口コミ
×5chの口コミ
グラまぁまぁ酷いというか安っぽい 操作も微妙に重いというかラグある感じカメラ移動も滑らかじゃ無いし結構酷い出来だなw ゲーム自体は嫌いじゃないんだけどなぁ https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1670464849/
マイクラ期待してビルダーやるとクソなようにハクスラ期待してトレジャーやるとクソだな 高レアでても飾るだけだし、ハクスラ特有の中毒性がない 会話も児童向けアニメみたいに説明しながらだし、小学生くらいだともっと楽しめたかもしれん そこそこ遊べる出来にはなってる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1670464849/
いちいち宝物サーチして宝物掘る作業のテンポが悪すぎだな 7大陸制覇するのに結構根気いるわ あとメタスラ結構出てくるけど足早すぎて倒せねぇw https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1670464849/
買ったがクソ微妙だな ソシャゲみたいな日課要素あるしグラゴミだし 拠点内移動が面倒だし音楽はいつものだし 4時間程度プレイしたが8000円も出してまで買うものじゃない3580円くらいが妥当な値段 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1670464849/
列車乗る度にあるクソ長ロード 何故か高所にある駅 クールタイムが長いダッシュモンスター 騎乗中は他アクション不可 コレだけでもめっちゃストレスなんだけど クソ長ロードハードの問題だから多めに見るとしてもそれ以外は嫌がらせだろ https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1670464849/
糞ゲーでは無いけどもう少しなんとかできただろって思う 宝探し要素もモンスターを仲間にする要素も中途半端 何を軸にゲームを作ったか伝わってこない https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1670464849/
悪い点 ・収集要素がドラクエ5の名産品レベルであまり面白くない ・モンスターの種類が78種類しかいない ・収集ゲーなのに仲間モンスターに装備などが一切ない ・小学生向けを想定してるのか説明過多 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670568215/

せっかく収集してもただ飾るだけなのはちょっとモチベーションに関わりそうですね…。
まとめ・総評『ドラクエトレジャーズ』
箇条書きで良い点、悪い点まとめてみました。
- 宝探し(探索)が楽しい
- モンスターを仲間にできる
- キャラがかわいい
- BGMが最高
- グラフィックが微妙
- 宝物を掘る作業がテンポ悪い
- せっかく宝を持ち帰っても飾るくらいしかできない
- モンスターの種類が少なすぎる
感想を見ていると、何を重視するかでだいぶ評価が変わるという印象でした。
収集やコレクション、探索が好きな人はめちゃくちゃハマる反面、モンスターズシリーズを求めるユーザーには不満が多いという感じですね。
もともと最初はモンスターズとして開発していたゲームらしいので所々でモンスターズ要素が見られますが、メインはトレジャーズというだけあって宝探しなので、そこらへんは中途半端になってしまったのかもしれません。
似たゲームで言うと探索面では「ポケモンアルセウス」、バトルや雰囲気は「ドラクエビルダーズ」を挙げる人も結構いました。
懐かしいドラクエシリーズのBGMがたくさん流れたり、お宝が歴代キャラの像だったりとファンが喜ぶ要素がたくさん盛り込まれているのが良いですね。
僕個人はせっかくお宝を集めても飾るだけ…というのがちょっと気になりました。
ハクスラ要素が好きな人には向いておらず、逆にコレクション系のやり込みが好きな人にはたまらないゲームだと思いました。
僕もドラクエが好きでアルセウスもビルダーズもめちゃくちゃハマった口なので、いつかプレイしたいなと思いました!
上記のゲームはレビュー記事も書いているので、良かったらこちらもオススメしておきますね。

以上、ユーザーの口コミ評価でした!最後まで読んで頂いてありがとうございました!
コメント
宝掘りから宝ゲット動作まで含めて怠過ぎる
キメラのつばさとか常時使用可でいいし
最新のフィールド探索型ゲームとはとても思えない